販売力強化セミナー特設サイト |
売上を上げることや、お客様との良好な関係を築くために、「販売力の強化」は、多くの企業が抱える大きな課題といえます。
セミナーでは、経営者の右腕・参謀として中小企業経営をサポートしてきた実績から得た 売れる仕組みづくり のノウハウを公開します。
このような方にお勧めいたします。
など、マーケティングを強化したいとお考えの方、是非、ご参加ください。
そして、講演テーマ別にミニ相談会を開催。
より具体的なご相談には公的機関の無料・専門家派遣制度のご利用を承ります。
公的機関の専門家派遣制度の一例として、
年間3回無料の ミラサポ専門家派遣(中小企業庁「中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業」) があります。
11/29(火) 30(水)
各日14:00~16:30
11月29日 serendipitous space川口
11月30日 川口商工会議所 第一会議室 (川口センタービル7階)
プログラム |
11月29日(火)14:00~16:30
第一部 | 営業活動の生産性を高めて業績を3倍にする! |
第二部 | 潜在顧客を購買に導く!マーケティング基礎 「広告の前にすべき一番大事なこと」 |
11月30日(水)14:00~16:30
第一部 | 新規顧客獲得で売上アップ! 「BtoB,BtoCの購買行動の違いを販売戦略に活かす」 |
第二部 | 補助金・助成金「採択」を販売力強化につなげよう! |
内容 ・ 講師 |
11月29日(火)
第一部 14:00~ |
営業活動の生産性を高めて業績を3倍にする! |
営業活動と社内会議に追われ残業が続く毎日。
忙しい割にはなかなか業績に直結しない・・・。労働人口減少の時代には、営業マンの「営業活動の生産性を高める」ことと「業績向上を図る」ための一手が必要です。
今回はSFAというツールを活用した方法をお伝えします。
【講師】
原口 祐司 株式会社オッターテイル システムアドバイザー
佐賀県伊万里市出身。
高校時代にMZ-80というマイコンに出会う。その影響でコンピュータのプログラマーを志す。システム開発会社に入社してプログラマーを経てシステムエンジニア(SE)、プロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャーの実務に携わる。
現在は独立して、『IT活用で笑顔を作る』、『ITのセカンドオピニオン』、『ITのコンシェルジュ』の3つのキーワードを軸に、システムアドバイザーとして、中小企業のIT相談、CIO的な支援、事業計画書作成支援、業務パッケージ導入支援、SFAやBI、ワークフローなどの業務効率化支援ツールの導入支援など、お客様の立場にたち、経営とITを総合的に且つ効果的に企業の発展に寄与する事を行っている。
11月29日(火)
第二部 15:15~ |
潜在顧客を購買に導く!マーケティング基礎 「広告の前にすべき一番大事なこと」 |
多くの企業にとって大事なことは、マーケティングや販促活動を通じて、商品購入、来店、お問い合わせや会員登録等、何らかのアクションを起こしてもらうことです。
「広告に何が足りないのか」を特定し、広告の費用対効果を最大化するためにすべきことをお話しします。
【講師】
石井 和人 株式会社アイ・ケイ・シー 代表取締役
製造業や専門商社、IT企業、ベンチャーキャピタルを経て2012年独立。
会社勤務時代から様々なステージ、業種、会社規模の企業を支援。
経済産業省「中小企業IT経営力大賞」「攻めのIT経営中小企業百選」の受賞実績4社。
【講師実績】
◆中小企業大学校
IT活用による経営革新の事例~販路開拓の事例~
◆東京商工会議所
WEB活用セミナー「SEO対策の前にやるべき一番大事なこと!」
情報共有が社員の創造力と企業の成長を引き出す
◆川口商工会議所
今さら聞けないネット集客のキホン~売上に繋げるホームページ~
商売繁盛へのヒント[ブランドづくり]+[Web活用]で商売繁盛!
◆真鶴町商工会 / 湯河原町商工会
[新サービス発想]+[Web活用]で商売繁盛!
◆日本経営士協会
インターネット新時代!商売繁盛への提言
◆東芝OAコンサルタント・芝大門塾
IT戦略セミナー (ビデオ)
他、講演・研修での講師実績 多数。
11月30日(水)
第一部 14:00~ |
新規顧客獲得で売上アップ! 「BtoB,BtoCの購買行動の違いを販売戦略に活かす」 |
新規顧客を獲得して売上を上げるためには、購買行動プロセスを考慮したWebマーケッティングが必須です。さらに、SNS全盛時代では、モバイル・デバイス(タブレット、スマートフォン等)と動画の活用が重要です。
動画広告活用事例も踏まえて、効果的な販売促進の成功ポイントをご説明します。
【講師】
大桑 啓成 IT・リード・マネジメント 代表
日本IBMの32年間のSE/PM/SE管理者(課長、部長)の経験において、システム開発とインフラ構築の多くのプロジェクトを、PM(PMP取得)あるいは責任者(管理者)として、大規模&小規模SI(10億~500万)を実践し、さらに会社更生法を適用された製造の中堅企業の業務改革コンサルティングも実践しました。
退職後、日本IBM特約店の開発責任者(常務執行役員)として、中小企業へのITシステム構築やコンサルティング(業務改革・経営改革・個人情報保護・情報セキュリティ)とセミナー(業務改革、CSの意識改革、情報セキュリティ等)を実践しました。
今までの経験を生かして、お客様視点の経営改革(経営戦略策定)支援/業務改革支援を行い中堅・中小企業の成長のお手伝いをしたいため、2005年ITコーディネータ資格を取得し、その後独立して、大手・中堅会社の会社PMOとしてプロジェクト管理プロセスの構築とプロジェクトレビュー等とIT人材育成(PM研修等)を実践しました。
5年前に中堅小売専門店の経営戦略策定・経営改革計画(専門家支援金も活用)の作成とフォローを実践して、その後専門家支援活動(群馬の老舗問屋の販売強化力支援)を実践しました。
現在、NPO法人埼玉ITコーディネータ活動(販売力強化セミナー講師等)の実践や、埼玉県の社会福祉法人の特別養護老人ホームの経営課題解決を支援しており、さらに、さいたま市の老舗専門店の販売力強化として経営戦略&改革策定(ミラサポを活用)を支援中です。
11月30日(水)
第二部 15:15~ |
補助金・助成金「採択」を販売力強化につなげよう! |
販売力強化に取り組みたいが、捻出できる経費が十分でない…そんな時こそ、資金調達手段の1つである「補助金・助成金」の有効活用をおすすめします。今回は「採択」の極意や、豊富な企業支援経験の中から活用成功事例をご紹介します。
ぜひ、ご一緒にチャレンジしてみませんか?
【講師】
長戸 美樹 中小企業診断士
総合商社、輸入および小売業、製造業勤務を経て、15年前に中小企業診断士の資格取得をきっかけとして独立開業。
独立後は、中小企業を中心に、新規事業進出・企業再生等、新たなステージに一歩踏み出す企業向けに、「1.事業の成功可能性評価→2.事業計画策定→3.事業遂行(資金調達・組織改革・販路開拓・IT利活用等 経営全般)」を、企業経営者に伴走しながら進める形のコンサルティングに従事する。
最近は、補助金を有効活用したIoT推進・システム開発等、中小企業向けIT利活用支援が増えている。
【講師実績】
◆東京商工会議所
「女性による女性のための創業塾 事業計画の役割とまとめ方」
「少人数・ゼミ形式によるサービス業対象マーケティング戦略‐顧客満足度着目編‐」
◆さいたま商工会議所
「ホームページは経営戦略そのものだ!」
◆熊谷商工会議所
「創業塾 ホームページの作成とインターネットの活用法」
◆南越谷オーパ
テナント店長セミナー「つい寄ってしまう店作り お客様が立ち寄るきっかけは、無限大!」
◆アサヒフーズアンドヘルスケア株式会社
「お客様から選ばれるお店の条件」
◆主催セミナー
「クラウドソーシングを活用して、賢く外注」 等
他、講演・研修での講師実績 多数。
セミナー概要 |
日時 |
2016年11月29日(火)14:00~16:30 (受付 13:30開始) 2016年11月30日(水)14:00~16:30 (受付 13:30開始) |
会場 |
11月29日 セレンディピタス・スペース川口(serendipitous space川口) (会場アクセス) 11月30日 川口商工会議所 第一会議室 (会場アクセス) |
料金 |
各部 1,000 円 本セミナーは事前支払制となっております。11月28日までにお支払いください。 ・ネットクレジットカード決済 ・Paypalオンライン決済 ・銀行振込(恐れ入りますが、お振込手数料をご負担くださいますようお願いいたします。) |
定員 |
30名 ・各部ともに定員30名様となっておりますので、お早めにお申し込みください。 ・恐れ入りますが、満員になり次第締め切らせていただきます事をあらかじめご了承ください。 |
※印刷用チラシ: 販売力強化セミナーチラシ.pdf
会場アクセス |
川口商工会議所 第二会議室
埼玉県川口市本町4丁目1−8 川口センタービル 7階
JR京浜東北線 川口駅東口 徒歩3分